link
アネット, アッシュ enter the scene
link
アネット
volume_up

あ、アッシュ! あなたも勉強しに来たの?
link
アッシュ
volume_up

はい。 ここは集中できますからね。
link
アネット
volume_up

そうだ、折角だから一緒に勉強しない? わからないところは教え合いっこしようよ。
link
アッシュ
volume_up

わあ、いいですね、それ! 一人でやるより、効率も良さそうです。
link
アネット, アッシュ enter the scene
link
アネット, アッシュ enter the scene
link
アッシュ
volume_up

むむ……うーん?
link
アネット
volume_up

どうしたの、アッシュ? さっきからずっと唸ってるけど。
link
アッシュ
volume_up

えっと……実は、 この算術の問題がさっぱりで……。
link
アッシュ
volume_up

『城郭に弩砲を設置し、城外の敵を撃つ。  この時、射角はどのように設定すべきか。
link
アッシュ
volume_up

 弩砲の性能はガルグ=マク常設のものに  準じ、風の影響は考えないものとする』
link
アッシュ
volume_up

うーん、要は防衛戦の話ですよね。 敵に当たれば何だっていいのになあ……。
link
アネット
volume_up

それはそうだけど……少しでも狙いを 正確にすれば、無駄撃ちも減るでしょ?
link
アネット
volume_up

ほら、この計算が、実際の戦場で 役に立つ日が来るかもしれないし。
link
アネット
volume_up

じゃ、一度、状況を整理してみよっか。 弩砲の性能はこれを使えば良くて……
link
アネット
volume_up

弩砲から打ち出された矢が、こういう軌道で 飛んでいけば、敵陣まで届くよね?
link
アッシュ
volume_up

ああ……なるほど、そうですね。 敵の布陣位置がこの点だから……
link
アネット
volume_up

そうそう! じゃ、わかったことを それぞれ、この定理に当てはめてみよっか。
link
アッシュ
volume_up

城郭の高さがここで、門から敵陣の距離は ……ああ、だからここがこうなるんですか!
link
アネット
volume_up

そうそう、ほらね! これでちゃんと計算できた。
link
アッシュ
volume_up

なるほど……籠城戦や攻城戦の時には、 こういう計算が必要不可欠なんですね。
link
アッシュ
volume_up

やっぱり、ちょっと難しいなあ……正直、 僕、算術ってあんまり得意じゃなくって。
link
アッシュ
volume_up

でも、ただ武術の腕を磨いただけじゃ 軍の指揮官にはなれないんだろうなあ。
link
アネット
volume_up

まあ、それはそうだよ。だけど、全員が全員 計算が得意ってことはないと思うのね。
link
アネット
volume_up

だからこそ、軍師がこういう計算をしたり、 戦場に学者を連れて行ったりするんだよ。
link
アネット
volume_up

100年前のフォドラの喉元の戦いでは、 帝国の数学者が大活躍したって言うしー……
link
アッシュ
volume_up

へえ……そうだったんですね。 アネットは、本当に物知りなんだなあ。
link
アネット
volume_up

えっ、あたしが? そ、そうかなあ……?
link
アッシュ
volume_up

はいっ、僕、尊敬します。 きっと、たくさん勉強したからですね。
link
アネット
volume_up

も、もっちろん! 勉強だったら、 誰にも負けないくらい頑張ってるもん!
link
アネット
volume_up

えへへ……だけどそんなふうに 言ってもらえると、何だか嬉しいな。